新しいものへの興味関心を持ちますよね? 若い時は敏感でしたが、私は今でもなんでも興味を持ってみたり使ったりしてみます。 流行るものって何かしら多
しばらく間が開いてしまいました。 皆さんはパラダイムシフトという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 意味は「その時代や分野において当然のことと考
創設当初から大切にしてきたものの中に『五感を刺激する』があります。 なぜか。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚 全て感じるのは「脳」で感じ「心」に作
「お客さんがあって私たちの仕事はある」と社長通心vol.1の冒頭で書きました。 「お客さんfirst」とよく聞くと思うんですが、皆さんはどう捉え
明けましておめでとうございます。 令和四年を迎えました。元号が変わって早いもので4年目になりました。 水害、新型コロナウイルス感染拡大、東京オリ
忘年会や新年会のシーズンになりましたね。 まだ、外出を控えている方もいるかもしれませんが・・・ 皆さんもそうかと思うのですが、利用したお店を自然
やろうとひらめく。 そのとき「いまやろう」と腰を上げるか、「そのうちに」といったん忘れるか。 やろうと思ったときに、なにかきっかけとなる行動を起
「お客さんがあって私たちの仕事はある」 私たちは介護を通してたくさんのお客さん(利用者さん)と接してきました。 「関わる人全てに感謝と感動を」経
■インターンを通して考える進路 ここまで、インターンを通じて自分が感じた介護業界の魅力について2点挙げました。 ここで挙げた介護業界の魅力は、ど
■介護業界の魅力1:身近さから生まれるぬくもり 介護業界の魅力の1つ目は、スタッフと利用者さんの身近さです。 この業界は、利用者さんが存在するこ